基本戦略:ファイアーエムブレム 紋章の謎 攻略
ここでは、ファイアーエムブレム 紋章の謎での基本戦略を紹介しています。
少数精鋭部隊を作り上げよう
| ◎キャラクターの成長率を見ておこう |
| ファイアーエムブレムシリーズでは、キャラクター毎に独自の成長率が設定されています。これはレベルアップした際に、各パラメータの数値の上がりやすさを示しています。 キャラクターによっては、非常に強く成長する者もいれば、ほとんど成長しない者もいます。成長するキャラクターを調べて育てていくようにしましょう。 |
| 第1部 キャラ別成長率 第2部 キャラ別成長率 |
| ◎育てたいキャラクターにだけ経験値を与えよう |
| キャラクターの成長率を見て育てたいキャラクターをある程度決めたら、できるだけそのキャラクター達だけで敵を倒すようにして経験値を集中させるようにしましょう。 シナリオ最中に仲間にしたキャラクターで、育てる必要のない者については後方に下げて敵との戦闘を避けたり、場合によっては武器を取り上げてしまうなどする必要があります。 |
| ◎最終ステージで出撃させるキャラクターを決めておこう |
| 第1部・第2部ではそれぞれ最終ステージで出撃できるキャラクター数は15名です。このキャラクターだけを精鋭として育て上げましょう。 なお、第2部では4人のシスターを会話で救出する場合は、ジュリアン、シリウス、マリク、ミネルバの4人が確定で出撃することになります。 |
経験値の稼ぎ方
| ◎敵の増援部隊はすべて倒そう |
| 第1部の序盤を除き、ほとんどのシナリオで敵の増援部隊が出現します。多少時間はかかりますが、増援部隊はすべて倒すようにして経験値を稼ぎましょう。 なお、増援部隊を使うレベル上げは、闘技場に入れないキャラクターを優先させると良いでしょう。 |
| ◎ボスは時間をかけて |
| ほとんどのボスは城門や玉座など回復する地形の上から動きません。ダメージを与えても放っておけば回復するので、これを利用して経験値を稼ぐことができます。 非常に時間は掛かりますが、弱い武器でチマチマとダメージを与えては放置して回復させていれば無限に経験値を稼ぐことができるので、着実にレベルを上げることができます。 |
| ◎シスターは杖でレベル上げ |
| 敵と戦う手段のないシスターは、杖を使って経験値を稼ぐ必要があります。味方部隊がダメージを受けていない状態でも回復杖を使うなどしてターン毎にしっかり経験値を稼ぐと良いでしょう。 なお、レナとマリーシアが使えるハマーンの杖は、裏技で杖を消費しないで経験値を得られるため、すぐにレベルを最大まで上げられます。 |
| ◎闘技場でのレベル上げ |
| 闘技場のあるマップでは、そこでレベルを最大まで上げてしまうのが基本となります。かなり時間のかかる作業になりますが、お金稼ぎと回復によるシスターのレベル上げも同時におこなえるため、できるだけ粘って稼ぎましょう。 支援効果も得られるので、闘技場のあるマップでは、育てる必要がなくても支援効果があるキャラクターを出撃させることを考えてもいいでしょう。 |
| ホーメンや各ナイトは馬などから降りると下級職になるため、闘技場の相手もランクが下がって勝ちやすくなります。 |
| バーチャルコンソール版やミニスーパーファミコン版では、必ず勝てるようにもできますので、詳しくは小ネタ・裏技を参照してください。 |
| ◎星のオーブや星のかけらを利用しよう |
| 星のオーブと星のかけらは、それを持っているキャラクターの成長率を変化させる効果があります(下がる場合もある)。これらが手に入る章を調べておき、手に入れてからレベル上げを始めるとより高い成長率で育てることができます。 |


