第1部 暗黒戦争編・第7章 港町ワーレン:ファイアーエムブレム 紋章の謎 攻略
プロローグ
ミネルバ将軍の突然の後退によって、無事アカネイア領内に入った同盟軍は、兵の休養のために貿易港で知られる、港町ワーレンにたちよった。
この町は、帝国に多くの税金を支払って自治を保っており、同盟軍に対しても好意的であった。
まわりを海と山に囲まれ、多くの傭兵達によって守られているこのワーレンの町で兵士達は久々の休みをたのしめるものと喜んでいた。
・・・しかし
そんな彼らの気持ちをあざ笑うかのように、突然敵の攻撃を伝える知らせがまいこんできた。
第7章 港町ワーレン ─ 攻略マップ
| ◎第7章 港町ワーレン ─ マップの詳細情報 |
| スタート直後にシーザとラディの傭兵2人組が仲間になってくれます。ラディはそこそこ強くなりますので、オグマやナバールの代わりに育ててみるのも良いでしょう。 |
| ここでも14ターン目から敵の増援部隊が大量に(8回)出現します。砦(1・3)からはソシアルナイト、砦(2)からはアーチャー、砦(4・5)からはアーマーナイトが出現します。経験値稼ぎにはもってこいですので上手く倒しましょう。 |
| まずはドーガとバヌトゥをスタート時の配置[02][03]か、民家(4)の直ぐ東あたりに配置します。その後ろに傭兵・魔道士・弓兵・ソシアルナイトで固めればスタート時にいる敵部隊は楽に対応できます。バヌトゥは火竜にさえなっていればホースメンの攻撃はダメージをくらいません。一人ぽつんと居る海賊は銀の斧を持っています。銀の斧は高値で売れますので倒して入手しておきましょう。 |
| 14ターン目からは増援部隊が続々と責めてきますので、レベルアップをさせたいキャラクターでどんどん倒していきましょう。ラディやドーガを戦わせるのが良いかもしれません。 |
| 初めて闘技場が登場します。上手く立ち回ればお金や経験値を大量に稼ぐことが可能ですので、闘技場の詳細攻略ページを参考にして挑戦してみましょう。バーチャルコンソール版やスパーファミコンミニ版では「必ず勝てる技」も紹介していますので、ここで主力をレベル20に育てることも可能です。 |
| ◎第7章 ─ 武器屋1の店情報 |
| 武器名 | 価格 |
| 鋼の剣 | 760G |
| キルソード | 1100G |
| 鋼の槍 | 560G |
| 銀の槍 | 1600G |
| 細身の槍 | 450G |
| 鋼の弓 | 560G |
| 鋼の斧 | 600G |
| ◎第7章 ─ 道具屋1の店情報 |
| 名称 | 価格 |
| 傷薬 | 300G |
| 扉の鍵 | 500G |
| ライブの杖 | 1000G |
| ファイアーの書 | 500G |
| サンダーの書 | 630G |
第7章 港町ワーレン ─ 仲間になるキャラクター
| ◎シーザ |
 |
◎クラス:傭兵 ◎重要度:★★★★★☆☆☆☆☆ スタート直後に仲間になります。 |
| ◎ラディ |
 |
◎クラス:傭兵 ◎重要度:★★★★★★★★☆☆ スタート直後に仲間になります。 |
第7章 港町ワーレン ─ 会話集
| ◎民家1 ─ 会話 |
闘技場で闘いに勝つと賞金がもらえて経験もつめる
でも負けたら死んでしまうぜ
まあ行くんなら覚悟を決めて入ることだね
|
| ◎民家2 ─ 会話 |
|
ドラゴンを倒すにはドラゴンキラーという剣が必要です
|
| ◎民家3 ─ 会話 |
ディールの城にマケドニアのお姫様が捕らわれているらしいよ
味方同士なのに どうしてなんだろうね
|
| ◎民家4 ─ 会話 |
砦で敵が大勢出撃の準備をしているらしい
出て来ないうちに早く抑えたほうがいいよ
|